*土佐の清水さば漁師漬け3袋&清水さばの竜田揚げ2袋*
これだけで、土佐清水市の特産品「清水さば」づくしの
豪華な夕飯が出来上がりますよ♪♪
【土佐の清水さば漁師漬け】
☆平成25年度 高知家いいもの発見コンクール大賞受賞!!
新鮮な土佐の清水さばを使った
漁師町の漬け丼。
甘口の厳選醤油でつくったオリジナルのタレに漬け込みました。
※清水さばとは・・・足摺岬近海で獲れたゴマサバのこと。
土佐清水市の特産品です。
〜鮮度が命の清水さば〜
以前は、地元(土佐清水)でしか
味わうことができないとされていましたが
高性能のリキッド凍結システムを使うことにより
全国どこへでも
鮮度抜群の清水さばを
生のままお届けできるようになりました!

(調理例)
オススメの召し上がり方
・熱々のごはん(約200g程度)に
タレごとのせてお召し上がりください。
お好みで、ネギ・生姜・ゴマ・大葉などを添えて。
・だし茶漬けや、身を炙った「炙り漬け丼」にすると
さっぱりした味わいになります。
・一口サイズに握った酢飯の上にのせると
贅沢なおもてなし料理にも。
名 称 :漬け丼の素
原材料名:ごまさば(土佐清水産)・醤油・リキュール
みりん・砂糖・生姜(原材料の一部に大豆を含む)
内 容 量 :100g×3袋
保存方法:要冷凍(−18℃以下で保存)
【清水さばの竜田揚げ】
黒潮の荒波に揉まれ、運動量の多い「清水さば」は
身が引き締まり、脂がのって甘みがあるのが特徴です。

(調理例)
保存料を一切使用せず、カットにこだわり
清水さばの風味をそのまま閉じ込めました。
お魚嫌いの人にも是非オススメ!
さっぱり風味の竜田揚げです。
オススメの召し上がり方
・ランチや夕飯のおかず、酒の肴に。
・野菜あんかけや南蛮などのアレンジ料理。
・ケチャップを添えるとスナック感覚で召し上がれます。
保存料不使用なので、お子さまのおやつにもどうぞ。
名 称 :土佐の清水さば竜田揚げ
原材料名:ごまさば(土佐清水産)・衣(片栗粉)・醤油・リキュール
みりん・生姜・にんにく(原材料の一部に小麦・大豆を含む)
内 容 量 :150g×2袋
保存方法:要冷凍(−18℃以下で保存)
〜セット内容〜
・土佐の清水さば漁師漬け 3袋
・清水さばの竜田揚げ 2袋
(2〜3名様用)
※クール冷凍便でのお届けとなりますため
お届けご希望日・時間帯は、必ずご指定下さいませ。
大変長らくお待たせいたしました!
平成26年3月12日より再販開始いたします。